美食と大自然が融和する街 北海道・釧路市ふるさと納税

釧路市 釧路市について

釧路市は北海道の東部、太平洋岸に位置し、「釧路湿原」「阿寒摩周」の二つの国立公園をはじめとする雄大な自然に恵まれた街です。
特別天然記念物「タンチョウ」や「阿寒湖のマリモ」など、世界的にも貴重な動植物が多く生息しているほか、世界3大夕日のひとつといわれる釧路の夕日はこの土地ならではの絶景です。新鮮な海産物はもちろん、お肉やスイーツ、地酒まで美味しいものが豊富なことも釧路の大きな魅力です!
スギ・ヒノキの花粉がゼロで、夏でも最高気温が20℃前後と涼しく快適な釧路市は移住や長期滞在にも適しています。

くしろプライド釧魚せんぎょ

皆さんは釧路で穫れる魚を知っていますか?
プライド釧魚では釧路の魚の
「旬」の情報を発信しています!

釧路市をはじめとする道東沖は、ベーリング海から流れる親潮の影響により、脂乗りの良い魚介類が多く、
日本でも有数の好漁場として発展してきました。

そのため、釧路市は昭和54年から13年連続で水揚げ量が日本一となり、現在においても多くの魚介類が水揚げされています。

くしろプライド釧魚では、生産者と釧路で魚に関わる人たち、そして市が連携し、釧路に水揚げされる豊富な水産物の中から
特に生産者が自信と誇りを持っておすすめする「旬」の魚を「プライド釧魚」、通称「プラ釧」として四季ごとにPRしています。

釧路の魚の旬がわかるカレンダーや、季節ごとのおすすめレシピなど、釧路産水産物の旬な情報は、
プラ釧のホームページインスタグラムで紹介していますので、是非ご覧のうえ、釧路の旬の魚を味わってみてください。

  • ホームページ
  • インスタグラム

釧路の旬を、
ぜひお愉しみください。

全国有数の水揚げを誇る釧路港には豊富で新鮮な魚介類が。
そして、雄大で豊穣な大地からは滋味深い農産物が。その季節にしかとれない旬の味覚が釧路市には一杯です!!

  • 時鮭(トキシラズ)
  • ししゃも
  • 行者ニンニク

釧路市ならではのお礼の品unique items

釧路市では、釧路市唯一のアイスホッケープロスポーツチームである「ひがし北海道クレインズ」と猛禽類の救護・野生復帰訓練等で全国的に知られる「猛禽類医学研究所」の返礼品の取扱をスタートいたしました。

ひがし北海道
クレインズ

釧路市をホームとするプロアイスホッケーチームで、アジアリーグや日本選手権、日々のトレーニングに加え、アイスホッケー文化の普及、社会貢献活動、スクール事業、国際交流などその活動は多岐にわたります。氷都くしろで活躍するひがし北海道クレインズを、ふるさと納税を通して応援しましょう!!詳細はHPよりご確認ください。
※ふるさと納税寄附受付は、現在停止中となっております。

Sea urchin!

うに

ひがし北海道クレインズHP ホームページ https://cranes.team/

猛禽類
医学研究所

(株)猛禽類医学研究所は、保全医学をテーマとして活動する獣医療機関で、希少猛禽類の救護、治療、リハビリ、野生復帰や野生復帰が難しい個体の終生飼育などその活動は多岐にわたります。雄大な自然に囲まれた釧路で活動する同研究所を、ふるさと納税を通して応援しましょう!!詳細はHPよりご確認ください。

Sea urchin!

うに

(株)猛禽類医学研究所 ホームページ http://www.irbj.net/activity/utilize01.html

釧路市自慢のお礼の品Introduction

たらこ・
明太子

良質なスケトウダラの卵で作り上げたタラコと
明太子。ツブツブな粒子感と旨味が特徴です。

Cod roe!

たらこ・明太子

たらこ・明太子

たらこ・明太子

乳製品

酪農王国・北海道から、新鮮な牛乳で作る
チーズやスイーツ、アイスなどをラインナップ。

Dairy products!

乳製品

乳製品

乳製品

その他お礼の品は
こちらから

(各ポータルサイトからお探し下さい)

ふるさと納税の
手続きの流れについてご紹介Introduction

  1. STEP01 ふるさと納税インターネットポータルサイトからお申込み、またはカタログの別紙 「申込書」 を送る ※カタログをご請求ください STEP01 ふるさと納税インターネットポータルサイトからお申込み、またはカタログの別紙 「申込書」 を送る ※カタログをご請求ください
  2. STEP02 「寄附額」と「お礼の品」を選ぶ 入金方法をお選びいただき入金をお願いいたします。そして、「お礼の品」をお選び下さい。 STEP02 「寄附額」と「お礼の品」を選ぶ 入金方法をお選びいただき入金をお願いいたします。そして、「お礼の品」をお選び下さい。
  3. STEP03 寄附金受領証明書を受け取る※1 STEP03 寄附金受領証明書を受け取る※1
  4. STEP04 「お礼の品」が届く ①確定申告をする ②ワンストップ特例を利用する※2 STEP04 「お礼の品」が届く ①確定申告をする ②ワンストップ特例を利用する※2
  5. STEP05 ①所得税・住民税で控除 ②住民税で控除※3 STEP05 ①所得税・住民税で控除 ②住民税で控除※3
  • ※1
    確定申告には「寄附金受領証明書」が必要です。紛失されないようご注意ください。
    「寄附金受領証明書」は寄附者の氏名で発行します。再発行や発行後の氏名変更はできませんのでご注意ください。
  • ※2
    確定申告をする必要のない方が、ふるさと納税先団体(自治体)に寄附金税額控除に係る申告「申告特例申請書」
    (ワンストップ特例申請書)を提出いただくことで、確定申告をしなくても寄附金控除が受けられます。年間5自治体
    以内への寄附に限ります。
  • ※3
    自治体に寄附した金額のうち2,000円を超える分について、個人住民税所得割額の約2割を上限として税額控除されます。
    詳しくは総務省ふるさと納税ポータルサイトでご確認ください。

ふるさと納税の使い道Thank you everyone

  1. SELECT01 市政全般に活用してほしい
  2. SELECT02 学校教育の振興に活用してほしい
  3. SELECT03 生涯学習の振興に活用してほしい
  4. SELECT04 動物園の充実に活用してほしい
  5. SELECT05 保健・医療の充実に活用してほしい
  6. SELECT06 福祉の充実に活用してほしい
  7. SELECT07 街づくり(公園)の整備に活用してほしい
  8. SELECT08 阿寒地域の振興に活用してほしい
  9. SELECT09 音別地域の振興に活用してほしい
ページトップに戻る